安全・安心メール 避難情報

由布市からのお知らせ(9月19日 11時00分)

【警戒レベル5】緊急安全確保 解除

湯布院町・宮川の水位が避難判断水位を下まわった為、乙丸3、石武、荒木、光永、東石松3の一部地域に発令していました緊急安全確保は解除しました。

避難指示については土砂災害警戒情報が発表中のため、市内全域の15,631世帯 33,675人を対象に引き続き避難指示を継続しています。

安全・安心メール 避難情報

宇佐市からのお知らせ(9月19日 00時45分)

【警戒レベル5】緊急安全確保 発令

台風14号接近に伴う大雨により河川氾濫、土砂災害の危険が高まったため、全域 の25,676世帯 53,415人に「緊急安全確保」を発令しました。

市民の皆様は現在いる場所で、命を守る最善の行動をとってください。

安全・安心メール 避難情報

佐伯市からのお知らせ(9月18日 23時15分)

【警戒レベル5】緊急安全確保 発令

台風第14号に伴う土砂災害等への警戒により、佐伯市全域 の33,137世帯 67,492人に【警戒レベル5】緊急安全確保を発令しました。

大雨により河川の氾濫、土砂災害の発生する危険性が非常に高まっています。

ただちに身の安全を確保し、命を守る行動をしてください。

安全・安心メール 避難情報

大分市から発令

【警戒レベル4】避難指示

危険な場所から全員避難

対象地域:野津原地区の土砂災害警戒区域等

理由:土砂災害発生のおそれが高まったため

とるべき行動:土砂災害警戒区域や崖地の近くにいる方は、今すぐ避難場所や安全な場所の親戚・知人宅等へ立退き避難

立退き避難が危険な場合は、崖や沢から離れた建物や部屋に移動し、身の安全を確保

緊急避難場所:市HPに掲載

安全・安心メール 避難情報

大分市から発令

【警戒レベル4】避難指示

危険な場所から全員避難

理由:大野川水系の戸次古川が氾濫するおそれが高まったため

対象地域:戸次地区(尾津留、大内、楠木生)の戸次古川流域

とるべき行動:夜間、道路冠水の恐れがあるため避難する際は注意してください

立退き避難が危険な場合は、自宅や近くの建物で少しでも高い場所に移動するなど、身の安全を確保

避難の際には、各自で食べ物や飲料水、マスク、消毒液などの準備

緊急避難場所:市HPに掲載

安全・安心メール 避難情報

由布市からのお知らせ(9月18日 17時20分)

【警戒レベル5】緊急安全確保 発令

台風第14号による豪雨で湯布院町・宮川が氾濫発生したため、光永 荒木 石武 東石松3 乙丸3地域で宮川の浸水想定区域を対象に「緊急安全確保」を発令しました。

対象地域で宮川の浸水想定区域にお住いの方は、屋内の安全な場所に避難するなど、今できる命を守る最善の行動をとってください。

安全・安心メール 避難情報

国東市からのお知らせ(9月18日 17時00分)

【警戒レベル4】避難指示 発令

大型で非常に強い台風第14号の接近に伴い、市内全域 の13,041世帯 26,236人に「避難指示」を発令しました。

危険な場所にいる方や不安を感じる方は、貴重品、マスクなど身の回りの準備をしたのち落ち着いて避難してください。

避難場所はこちらになります。

・みんなんかん・アストくにさきアグリホール・武蔵保健福祉センター・安岐総合支所・竹田津地区公民館 ・熊毛地区公民館・来浦活性化センター・富来地区公民館・旧大恩小学校・上国崎地区公民館・旧豊崎小学校・旭日地区公民館・旧武蔵西小学校・西武蔵地区公民館・朝来地区公民館・安岐小学校・南安岐地区公民館

安全・安心メール 避難情報

杵築市からのお知らせ(9月18日 17時00分)

【警戒レベル4】避難指示 発令

台風14号接近に伴い危険度が上がったため、全域 の13,298世帯 27,417人に「避難指示」を発令しました。

大雨・暴風により土砂災害や洪水の恐れがあるため、がけから離れた部屋へ移動し安全を確保したり、河川の近くなどの危険な場所にいるかたは速やかに避難してください。

避難場所はこちらになります。

杵築地域

生涯学習館、隣保館、JAいこいの村、東地区コミュニティセンター、八坂地区コミュニティセンター、

北杵築地区コミュニティセンター、デンケン、奈狩江地区コミュニティセンター

山香地域

東山香地区コミュニティセンター、山香庁舎山香中央公民館、か村の郷宿泊棟、

立石地区コミュニティセンター、向野地区コミュニティセンター、山浦地区コミュニティセンター

大田地域

大田庁舎