佐伯市からのお知らせ(8月30日 10時00分)
【警戒レベル4】避難指示 解除
土砂災害警戒情報が解除されたため、佐伯市全域 に発令していました「避難指示」および「高齢者避難」を解除しました。
佐伯市からのお知らせ(8月30日 10時00分)
【警戒レベル4】避難指示 解除
土砂災害警戒情報が解除されたため、佐伯市全域 に発令していました「避難指示」および「高齢者避難」を解除しました。
【警戒レベル4】避難指示
河川氾濫の危険性が少なくなったため市内全域に対して避難指示に切り替えました。
引き続き、土砂災害の危険性があるため、危険な場所にいる方は避難をしてください。
避難場所は
市役所高田庁舎、中央公民館、河内小学校校舎、田染小学校校舎、戴星学園、真玉公民館、臼野小学校校舎、香々地公民館
宇佐市からのお知らせ(8月30日 09時30分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
レベル3(高齢者等避難)へ引き下げのため、全域 の26,025世帯 52,194人に「高齢者等避難」を発令しました。
国東市からのお知らせ(8月29日 15時00分)
【警戒レベル5】緊急安全確保 発令
台風第10号接近のため、市内全域 の13,115世帯 27,932人に「緊急安全確保」を発令しました。
避難場所はこちらになります。
市が開設する二次避難所は17か所
(国見町)竹田津地区公民館、みんなんかん、熊毛地区公民館
(国東町)来浦地区活性化センター、富来地区公民館、旧大恩小学校体育館、上国崎地区公民館、旧豊崎小学校体育館、アストくにさき、旭日地区公民館
(武蔵町)武蔵保健福祉センター、旧武蔵西小学校体育館
(安岐町)西武蔵地区公民館、朝来地区公民館、安岐総合支所、安岐小学校体育館、南安岐地区公民館
豊後高田市からのお知らせ(8月29日 14時40分)
【警戒レベル5】緊急安全確保 発令
大雨により河川氾濫や土砂災害が発生するおそれがあるため、全域 の10,999世帯 21,804人に「緊急安全確保」を発令しました。
危険な場所にいる方は直ちに安全な場所に避難してください。
命を守るための行動をとってください。
避難場所はこちらになります。
市役所高田庁舎、中央公民館、河内小学校校舎、田染小学校校舎、戴星学園、真玉公民館、臼野小学校校舎、香々地公民館
大分市から発令
【警戒レベル4】避難指示
危険な場所から全員避難
理由:小猫川が氾濫するおそれが高まったため
対象地域:木佐上地区の小猫川流域
とるべき行動:今すぐ避難場所や安全な場所の親戚・知人宅等へ避難
立退き避難が危険な場合は、自宅や近くの建物で少しでも高い場所に移動するなど、身の安全を確保
避難の際には、各自で食べ物や飲料水、マスク、消毒液などの準備
緊急避難場所:市HPに掲載
国東市からのお知らせ(8月29日 14時15分)
【警戒レベル5】緊急安全確保 発令
台風第10号接近のため、安岐町全域 の3,909世帯 8,518人に「緊急安全確保」を発令しました。
避難場所はこちらになります。
市が開設する二次避難所は17か所
(国見町)竹田津地区公民館、みんなんかん、熊毛地区公民館
(国東町)来浦地区活性化センター、富来地区公民館、旧大恩小学校体育館、上国崎地区公民館、旧豊崎小学校体育館、アストくにさき、旭地区公民館
(武蔵町)武蔵保健福祉センター、旧武蔵西小学校体育館
(安岐町)西武蔵地区公民館、朝来地区公民館、安岐総合支所、安岐小学校体育館、南安岐地区公民館
日田市からのお知らせ(8月29日 13時30分)
【警戒レベル4】避難指示 発令
台風接近のため、大山 上津江 中津江 前津江 五和 夜明 大鶴 小野 東有田 西有田 三花 朝日 高瀬 光岡 三芳 田島 桂林 咸宜 竹田 隈庄手 の25,765世帯 56,661人に「避難指示」を発令しました。
別府市からのお知らせ(8月29日 13時00分)
【警戒レベル4】避難指示 発令
台風10号により。、朝見川浸水想定域 の3,713世帯 6,111人に「避難指示」を発令しました。
竹田市からのお知らせ(8月29日 11時30分)
【警戒レベル4】避難指示 発令
台風10号の接近により土砂災害の危険があるため、全域 の9,823世帯 19,119人に「避難指示」を発令しました。
竹田市からのお知らせ
警戒レベル4 避難指示 発令
災害の危険性が非常に高まっているため、市内全域に「警戒レベル4避難指示」を発令
すみやかに安全な場所へ避難
避難場所はこちらになります。
開設避難所は、竹田小体育館、岡本分館、明治分館体育館、竹田中体育館、南部小体育館、竹田南部中体育館、入田分館、あ祖母学舎、宮砥はくすい、菅生分館、宮城分館、城原地区館、荻福祉健康エリア、久住公民館、白丹公民館、都野公民館、直入公民館、山村交流センター