安全・安心メール 避難情報

由布市からのお知らせ(8月29日 08時05分)

【警戒レベル5】緊急安全確保 発令
台風10号の影響による大雨により、湯布院町・宮川が氾濫したため、湯布院町の宮川周辺の石武、光永、荒木、乙丸3、東石松3 の1,256世帯 2,311人に「緊急安全確保」を発令しました。

安全・安心メール 避難情報

日出町からのお知らせ(8月29日 08時30分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
台風10号の接近に伴い土砂災害警戒情報発令されたため、町内全域 の12,868世帯 27,857人に「避難指示」を発令しました。

大雨・暴風により土砂災害等のおそれがあるため、崖から離れた部屋へ移動し安全を確保したり、危険な場所にいる方は、速やかに避難してください。

避難場所はこちらになります。
南端地区公民館、豊岡地区公民館、日出町中央公民館、保健福祉センター、川崎小学校体育館、大神小学校体育館

安全・安心メール 避難情報

豊後高田市からのお知らせ(8月29日 08時30分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
台風10号の接近に伴い、全域 の10,999世帯 21,804人に「避難指示」を発令しました。

危険な場所にお住まいの方は、速やかに避難を開始してください。

避難場所はこちらになります。
市役所高田庁舎、中央公民館、河内小学校校舎、田染小学校校舎、戴星学園、真玉公民館、臼野小学校校舎、香々地公民館

安全・安心メール 避難情報

杵築市からのお知らせ(8月29日 07時00分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
警戒レベル「4」により災害発生の危険性が高まっため、市内全域 の13,148世帯 26,382人に「避難指示」を発令しました。

避難に際しては移動に十分気を付けて避難してください。

避難場所はこちらになります。
生涯学習館、隣保館、JAいこいの村、東小学校多目的ホール、八坂地区コミュニティセンター、北杵築地区コミュニティセンター、豊洋小学校体育館、東山香地区コミュニティセンター、山香庁舎山香中央公民館、上村の郷宿泊棟、立石地区コミュニティセンター、向野地区コミュニティセンター、山浦地区コミュニティセンター、大田庁舎

安全・安心メール 避難情報

大分市からのお知らせ(8月29日 07時40分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
大分市から発令
【警戒レベル4】避難指示
危険な場所から全員避難

理由:大分川が氾濫するおそれが高まったため
対象地域:豊府,荏隈,稙田,横瀬,賀来,南大分,宗方,城南校区の洪水浸水想定区域等
※水位上昇が続けば排水ポンプ場を停止します

とるべき行動:今すぐ避難場所や安全な場所の親戚・知人宅等へ避難
立退き避難が危険な場合は、自宅や近くの建物で少しでも高い場所に移動するなど、身の安全を確保
ハザードマップで自宅が安全だと確認できた場合は屋内安全確保も可能
避難の際には、各自で食べ物や飲料水、マスク、消毒液などの準備

緊急避難場所:市HPに掲載

安全・安心メール 避難情報

豊後大野市からのお知らせ(8月29日 07時36分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
台風第10号の接近により、市内全域 の15,434世帯 33,156人に「避難指示」を発令しました。

避難場所はこちらになります。
市役所2階中央公民館、神楽会館、緒方公民館、朝地公民館、大野公民館、旧千歳農村環境改善センター、犬飼公民館

安全・安心メール 避難情報

竹田市からのお知らせ(8月29日 07時00分)

【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風10号の接近により土砂災害の危険があるため、全域 の9,823世帯 19,119人に「高齢者等避難」を発令しました。

竹田市からのお知らせ
8月29日7時00分、警戒レベル3高齢者等避難 発令
(土砂災害の危険性が高まっているため)市内全域に「警戒レベル3高齢者等避難」を発令
早めに安全な場所へ避難

避難場所はこちらになります。
開設避難所は、竹田小体育館、岡本分館、明治分館体育館、竹田中体育館、南部小体育館、竹田南部中体育館、入田分館、あ祖母学舎、宮砥はくすい、菅生分館、宮城分館、城原地区館、荻福祉健康エリア、久住公民館、白丹公民館、都野公民館、直入公民館、山村交流センター

安全・安心メール 避難情報

九重町からのお知らせ(8月29日 07時00分)

【警戒レベル4】避難指示 発令
土砂災害警戒情報の発表による、町内全域 の3,868世帯 8,386人に「避難指示」を発令しました。

避難所は以下のとおりです。

東飯田地区ふれあい交流センター
九重文化センター
飯田地区ふれあい交流センター
南山田地区ふれあい交流センター
淮園小学校体育館