宇佐市からのお知らせ(9月19日 15時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令 (引下げ)
河川氾濫及び土砂災害発生の危険性が低下した為、全域 の25,676世帯 53,415人に「高齢者等避難」を発令しました。
開設している避難所は、四日市コミュニティセンター・安心院総合保健福祉センター・院内山村開発センターです。
宇佐市からのお知らせ(9月19日 15時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令 (引下げ)
河川氾濫及び土砂災害発生の危険性が低下した為、全域 の25,676世帯 53,415人に「高齢者等避難」を発令しました。
開設している避難所は、四日市コミュニティセンター・安心院総合保健福祉センター・院内山村開発センターです。
杵築市からのお知らせ(9月18日 14時30分)
【警戒レベル4】避難指示 解除
台風14号通過に伴い危険度が下がったため、全域 の13,298世帯 27,417人への「避難指示」を解除しました。
杵築市ではまだ、大雨警報・暴風警報が継続して発表されています。今後も土砂災害や 強い風が吹く所がありますので厳重に警戒してください。
各避難所につきましては継続して開設しています。
竹田市からのお知らせ(9月19日 13時00分)
災害発生の可能性が低くなったため、【警戒レベル4】避難指示及び【警戒レベル3】高齢者等避難をすべて解除
豊後大野市からのお知らせ(9月19日 12時00分)
【警戒レベル4】避難指示 解除
危険性が下がり避難者が全員帰宅したため、市内全域 の15,842世帯 33,667人への「避難指示」を解除しました。
由布市からのお知らせ(9月19日 11時00分)
【警戒レベル5】緊急安全確保 解除
湯布院町・宮川の水位が避難判断水位を下まわった為、乙丸3、石武、荒木、光永、東石松3の一部地域に発令していました緊急安全確保は解除しました。
避難指示については土砂災害警戒情報が発表中のため、市内全域の15,631世帯 33,675人を対象に引き続き避難指示を継続しています。
2022年09月19日10時30分 発表
臼杵市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒対象地域】
大分市 別府市 中津市 佐伯市 竹田市 豊後高田市 杵築市 宇佐市 豊後大野市 由布市 国東市 日出町 九重町 玖珠町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
臼杵市
2022年09月19日10時24分 発表
【大分市】
洪水警報が解除されました。
【別府市】
洪水警報が解除されました。
【中津市】
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【佐伯市】
洪水警報が解除されました。
【臼杵市】
洪水警報が解除されました。
【津久見市】
洪水警報が解除されました。
【竹田市】
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【豊後高田市】
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【宇佐市】
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【豊後大野市】
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【国東市】
洪水警報が解除されました。
【姫島村】
洪水注意報が解除されました。
【日出町】
洪水警報が解除されました。
気象警報は土砂災害や浸水害など重大な気象災害が起こる恐れがある場合に発表される情報です。
2022年09月19日09時55分 発表
山国川上流部の氾濫注意情報が解除されました。
洪水注意報解除
山国川上流部では、氾濫注意水位を下回る
山国川の柿坂水位観測所(中津市)では、「氾濫注意水位」を下回りました。
【現況・予想】
【雨量】
現在、雨は小降りになりました。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
[山国川上流域の流域平均雨量]
17日22時00分から19日9時40分までの流域平均雨量 285ミリ
19日9時40分から19日12時40分までの流域平均雨量の見込み 6ミリ
【水位】
[柿坂〔中津市〕の水位]
19日09時40分 3.79m(水位危険度レベル1)
19日10時30分 3.09m(水位危険度レベル1)
19日11時30分 2.84m(水位危険度レベル1)
19日12時30分 2.68m(水位危険度レベル0)
19日13時30分 2.58m(水位危険度レベル0)
19日14時30分 2.53m(水位危険度レベル0)
19日15時30分 2.50m(水位危険度レベル0)
■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
いつ氾濫してもおかしくない状態
避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
水防団が体制を整える段階
■河川水位情報
09月19日09時50分 発令
本日、09時50、ご登録の河川が、はん濫注意水位を超えました。
近隣にお住まいの方は、今後の市町村の発表する情報に注意してください。
<対象河川(橋)>
炭崎川(切畑小学校前)
佐伯市 弥生大字門田
詳細は
をご覧ください。
■用語の解説
<水位名称>
・氾濫危険水位
いつ氾濫してもおかしくない状態
避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・避難判断水位
避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・氾濫注意水位
氾濫の発生に対する注意を求める段階
・水防団待機水位
水防団が体制を整える段階
登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。
大分県 河川課
2022年09月19日09時30分 発表
駅館川水系駅館川の氾濫注意情報が解除されました。
洪水注意報解除
駅館川水系駅館川では、氾濫注意水位を下回る
駅館川の別府橋水位観測所(宇佐市)では、「氾濫注意水位」を下回りました。
【現況・予想】
【雨量】
現在、雨は小降りになりました。
[駅館川流域の流域平均雨量]
19日3時20分から19日9時20分までの流域平均雨量 25ミリ
19日9時20分から19日12時20分までの流域平均雨量の見込み 1ミリ
【水位】
[別府橋〔宇佐市〕の水位]
19日09時20分 2.35m(水位危険度レベル1)
19日10時00分 2.15m(水位危険度レベル1)
19日11時00分 1.87m(水位危険度レベル1)
19日12時00分 1.62m(水位危険度レベル1)
■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
いつ氾濫してもおかしくない状態
避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
水防団が体制を整える段階