安全・安心メール 洪水予報

2022年07月19日12時45分 発表
山国川上流部に氾濫注意情報(警戒情報解除)が発表されました。

洪水注意報(警報解除)
【警戒レベル2相当情報[洪水]に引下げ】山国川上流部では、氾濫注意水位を上回る水位が続く見込み

【警戒レベル2相当に引下げ】山国川の柿坂水位観測所(中津市)では、「氾濫注意水位」を上回る水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に3ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[山国川上流域の流域平均雨量]
 18日16時00分から19日12時20分までの流域平均雨量 205ミリ
 19日12時20分から19日15時20分までの流域平均雨量の見込み 0ミリ

【水位】
[柿坂〔中津市〕の水位]
 19日12時30分 4.33m(水位危険度レベル2)
 19日13時20分 3.82m(水位危険度レベル2)
 19日14時20分 3.45m(水位危険度レベル1)
 19日15時20分 3.24m(水位危険度レベル1)
 19日16時20分 3.11m(水位危険度レベル1)
 19日17時20分 3.00m(水位危険度レベル1)
 19日18時20分 2.92m(水位危険度レベル1)

■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
 氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
 いつ氾濫してもおかしくない状態
 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
 氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
 水防団が体制を整える段階

安全・安心メール 洪水予報

2022年07月19日12時00分 発表
筑後川上中流部に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】筑後川上中流部では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

【警戒レベル2相当】筑後川の小渕水位観測所(日田市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に18ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[筑後川上流域の流域平均雨量]
 18日18時00分から19日11時30分までの流域平均雨量 156ミリ
 19日11時30分から19日14時30分までの流域平均雨量の見込み 2ミリ
[筑後川上中流域の流域平均雨量]
 18日18時00分から19日11時30分までの流域平均雨量 174ミリ
 19日11時30分から19日14時30分までの流域平均雨量の見込み 1ミリ

【水位】
[小渕〔日田市〕の水位]
 19日11時40分 3.19m(水位危険度レベル2)
 19日12時30分 2.97m(水位危険度レベル1)
 19日13時30分 2.85m(水位危険度レベル1)
 19日14時30分 2.61m(水位危険度レベル1)
 19日15時30分 2.53m(水位危険度レベル1)
 19日16時30分 2.41m(水位危険度レベル1)
 19日17時30分 2.40m(水位危険度レベル1)
[荒瀬〔うきは市〕の水位]
 19日11時40分 5.09m(水位危険度レベル2)
 19日12時30分 4.68m(水位危険度レベル1)
 19日13時30分 4.02m(水位危険度レベル1)
 19日14時30分 3.53m(水位危険度レベル1)
 19日15時30分 3.08m(水位危険度レベル0)
 19日16時30分 2.62m(水位危険度レベル0)
 19日17時30分 2.34m(水位危険度レベル0)
[片ノ瀬〔久留米市〕の水位]
 19日11時40分 6.79m(水位危険度レベル2)
 19日12時30分 7.00m(水位危険度レベル2)
 19日13時30分 6.64m(水位危険度レベル1)
 19日14時30分 5.89m(水位危険度レベル1)
 19日15時30分 5.13m(水位危険度レベル0)
 19日16時30分 4.41m(水位危険度レベル0)
 19日17時30分 3.69m(水位危険度レベル0)

■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
 氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
 いつ氾濫してもおかしくない状態
 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
 氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
 水防団が体制を整える段階

安全・安心メール 洪水予報

2022年07月19日11時57分 発表
山国川上流部に氾濫警戒情報が発表されました。

洪水警報
【警戒レベル3相当情報[洪水]に引下げ】山国川上流部では、避難判断水位を上回る水位が続く見込み

【警戒レベル3相当に引下げ】高齢者等避難の発令の目安に引下げます。山国川の柿坂水位観測所(中津市)では、「避難判断水位」を上回る水位が続く見込みです。引き続き、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとってください。

【現況・予想】
【雨量】
現在、雨は小降りになりました。
[山国川上流域の流域平均雨量]
 18日16時00分から19日11時40分までの流域平均雨量 204ミリ
 19日11時40分から19日14時40分までの流域平均雨量の見込み 0ミリ

【水位】
[柿坂〔中津市〕の水位]
 19日11時40分 4.78m(水位危険度レベル3)
 19日12時30分 4.21m(水位危険度レベル2)
 19日13時30分 3.66m(水位危険度レベル1)
 19日14時30分 3.34m(水位危険度レベル1)
 19日15時30分 3.16m(水位危険度レベル1)
 19日16時30分 3.03m(水位危険度レベル1)
 19日17時30分 2.93m(水位危険度レベル1)

■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
 氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
 いつ氾濫してもおかしくない状態
 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
 氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
 水防団が体制を整える段階

安全・安心メール 河川水位情報

■河川水位情報

07月19日10時50分 発令

本日、10時50、ご登録の河川が、はん濫注意水位を超えました。

近隣にお住まいの方は、今後の市町村の発表する情報に注意してください。

<対象河川(橋)>

駅館川(別府橋)

宇佐市 別府

詳細は

http://river.pref.oita.jp/mobile/servlet/mobile.ServletBousaiMobileOnline?sv=4&wp=1&dk=2&pg=1&it=0&sn=121&wa=1&la=3

をご覧ください。

■用語の解説

<水位名称>

・氾濫危険水位

 いつ氾濫してもおかしくない状態

 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階

・避難判断水位

 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階

・氾濫注意水位

 氾濫の発生に対する注意を求める段階

・水防団待機水位

 水防団が体制を整える段階

登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。

大分県 河川課

安全・安心メール 河川水位情報

■河川水位情報

07月19日10時40分 発令

本日、10時40、ご登録の河川が、はん濫注意水位を超えました。

近隣にお住まいの方は、今後の市町村の発表する情報に注意してください。

<対象河川(橋)>

八坂川(八坂橋(上流))

杵築市 本庄

詳細は

http://river.pref.oita.jp/mobile/servlet/mobile.ServletBousaiMobileOnline?sv=4&wp=1&dk=2&pg=1&it=0&sn=25&wa=2&la=20

をご覧ください。

■用語の解説

<水位名称>

・氾濫危険水位

 いつ氾濫してもおかしくない状態

 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階

・避難判断水位

 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階

・氾濫注意水位

 氾濫の発生に対する注意を求める段階

・水防団待機水位

 水防団が体制を整える段階

登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。

大分県 河川課

安全・安心メール 洪水予報

2022年07月19日10時30分 発表
筑後川上中流部に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】筑後川上中流部では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

【警戒レベル2相当】筑後川の小渕水位観測所(日田市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に30ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[筑後川上流域の流域平均雨量]
 18日18時00分から19日10時10分までの流域平均雨量 153ミリ
 19日10時10分から19日13時10分までの流域平均雨量の見込み 14ミリ
[筑後川上中流域の流域平均雨量]
 18日18時00分から19日10時10分までの流域平均雨量 172ミリ
 19日10時10分から19日13時10分までの流域平均雨量の見込み 12ミリ

【水位】
[小渕〔日田市〕の水位]
 19日10時10分 3.23m(水位危険度レベル2)
 19日11時00分 3.16m(水位危険度レベル2)
 19日12時00分 2.91m(水位危険度レベル1)
 19日13時00分 2.81m(水位危険度レベル1)
 19日14時00分 2.67m(水位危険度レベル1)
 19日15時00分 2.53m(水位危険度レベル1)
 19日16時00分 2.42m(水位危険度レベル1)
[荒瀬〔うきは市〕の水位]
 19日10時10分 5.05m(水位危険度レベル2)
 19日11時00分 5.19m(水位危険度レベル2)
 19日12時00分 4.77m(水位危険度レベル1)
 19日13時00分 4.16m(水位危険度レベル1)
 19日14時00分 3.78m(水位危険度レベル1)
 19日15時00分 3.43m(水位危険度レベル1)
 19日16時00分 3.06m(水位危険度レベル0)
[片ノ瀬〔久留米市〕の水位]
 19日10時10分 6.05m(水位危険度レベル1)
 19日11時00分 6.38m(水位危険度レベル1)
 19日12時00分 7.08m(水位危険度レベル2)
 19日13時00分 7.21m(水位危険度レベル2)
 19日14時00分 6.69m(水位危険度レベル1)
 19日15時00分 5.91m(水位危険度レベル1)
 19日16時00分 5.26m(水位危険度レベル0)

■用語の解説
<水位危険度レベルと水位名称等>
・レベル5:氾濫の発生
 氾濫水への警戒を求める段階
・レベル4:氾濫危険水位
 いつ氾濫してもおかしくない状態
 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階
・レベル3:避難判断水位
 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階
・レベル2:氾濫注意水位
 氾濫の発生に対する注意を求める段階
・レベル1:水防団待機水位
 水防団が体制を整える段階

安全・安心メール 雨量情報

■雨量情報
2022年07月19日10時10分観測

以下の地点で1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測しました。
付近では土砂災害や洪水・浸水等の発生のおそれがあります。
周囲の状況や、防災無線、テレビ等で自治体の情報を確認し、各自安全確保を図るなど適切な防災行動を取ってください。
下流域の方は、今後の河川の氾濫や浸水などにご注意下さい。

地点:竹田市-竹田市 辻原
10分雨量 :11ミリ
60分雨量 :32ミリ
24時間雨量:49ミリ
累加雨量 :49ミリ

最新の観測情報は
http://www.bousai-oita.jp/category/uryo/
をご覧下さい。
パソコン・スマートフォンの方は、高解像度降水ナウキャストを確認できます。
全国域の地図が表示されますので、当該地域を拡大表示し、状況を確認してください。
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。

大分県防災局 防災対策企画課

安全・安心メール 雨量情報

■雨量情報
2022年07月19日09時50分観測

以下の地点で1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測しました。
付近では土砂災害や洪水・浸水等の発生のおそれがあります。
周囲の状況や、防災無線、テレビ等で自治体の情報を確認し、各自安全確保を図るなど適切な防災行動を取ってください。
下流域の方は、今後の河川の氾濫や浸水などにご注意下さい。

地点:中津市-山国町 小原井
10分雨量 :7ミリ
60分雨量 :31ミリ
24時間雨量:138ミリ
累加雨量 :238ミリ

最新の観測情報は
http://www.bousai-oita.jp/category/uryo/
をご覧下さい。
パソコン・スマートフォンの方は、高解像度降水ナウキャストを確認できます。
全国域の地図が表示されますので、当該地域を拡大表示し、状況を確認してください。
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。

大分県防災局 防災対策企画課