中津市からのお知らせ(9月18日 12時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風14号の接近に伴う、暴風・大雨による災害の危険性の恐れがあるため、中津市全域40,904世帯83,071人に「高齢者等避難」を発令しました。
高齢者など避難に時間を要する方は速やかに避難を開始してください。それ以外の方は、避難の準備をはじめて下さい。
避難場所は、中津市ホームページ等でご確認ください。
中津市からのお知らせ(9月18日 12時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風14号の接近に伴う、暴風・大雨による災害の危険性の恐れがあるため、中津市全域40,904世帯83,071人に「高齢者等避難」を発令しました。
高齢者など避難に時間を要する方は速やかに避難を開始してください。それ以外の方は、避難の準備をはじめて下さい。
避難場所は、中津市ホームページ等でご確認ください。
臼杵市からのお知らせ(9月18日 12時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風接近のため、全域 の16,922世帯 36,608人に「高齢者等避難」を発令しました。
高齢者等の避難に時間を要する方とその支援者は、身の回りの安全を確認し、危険な場所にいる方は速やかに避難を開始してください。
避難場所はこちらになります。
・臼杵中央公民館
・野津中央公民館
・福良ヶ丘小学校
・南野津地区公民館
・諏訪山体育館
・田野地区公民館
・市浜小学校
・下南小学校
・下ノ江小学校
・臼杵南小学校
・臼杵高等学校
・佐志生小学校
・下北小学校
・上北小学校
・海洋科学高校
豊後大野市からのお知らせ(9月18日 10時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
大雨により土砂災害の危険があるため、市内全域 の15,842世帯 33,667人に「高齢者等避難」を発令しました。
別府市からのお知らせ(9月18日 10時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風14号の暴風雨の影響をうける可能性があるため、市内全域 の61,919世帯 113,506人に「高齢者等避難」を発令しました。
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風第14号接近に伴い暴風雨、土砂災害、洪水等の危険があるため、令和4年9月18日10時00分に市内全域の61,919世帯、113,506人に対し『警戒レベル3高齢者等避難』を発令しました。
対象地域にお住まいの高齢者や障害のある人など避難に時間のかかる方とその支援者は、感染予防対策をしたうえで安全な親戚・知人宅等や避難所に早めに避難してください。
避難場所はこちらになります。
・ あすなろ館
・ 別府市公会堂
・ 野口ふれあい交流センター
・ サザンクロス
・ べっぷアリーナ
・ 南部地区公民館
・ 中部地区公民館
・ 西部地区公民館
・ 朝日小学校
日田市からのお知らせ(9月18日 10時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風接近のため市内全域の27,553世帯 62,329人に警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
開設避難所は、日隈小学校、若宮小学校、咸宜小学校、桂林小学校、東部中学校、三芳小学校、朝日小学校、日田林工高等学校、三隈中学校、高瀬小学校、パトリア、光岡小学校、三和小学校、戸山中学校、有田小学校、アオーゼ、小野公民館、大鶴公民館、大明小中学校、夜明公民館、石井小学校、前津江小学校、曽家多目的交流館、旧出野小学校、柚木多目的交流館、中津江振興局、鯛生金山、津江小中学校、鯛生スポーツセンター、上津江体育館、上津江第5分団消防詰所、川原自治会センター、大山公民館、都築コミュニティセンター、旧大山中学校体育館、旧鎌手小学校体育館、天瀬公民館、B&G天瀬海洋センター、丸山コミュニティセンター、東渓中学校、出口コミュニティセンター、旧台小学校、天瀬公民館五馬分館です。
福祉避難所については市役所長寿福祉課にお問い合わせください。
九重町からのお知らせ(9月18日 10時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風14号接近のため、町内全域 の3,895世帯 8,800人に「高齢者等避難」を発令しました。
避難場所はこちらになります。
九重文化センター体育館、東飯田地区体育館、飯田地区体育館、南山田地区体育館、淮園小学校体育館
大分市から発令
【警戒レベル3】高齢者等避難
危険な場所から高齢者等は避難
対象地域:市内全域(洪水や土砂災害の危険区域等)
理由:台風接近により河川氾濫や土砂災害発生のおそれあり
とるべき行動:高齢者や障害のある方、その支援者等、避難に時間のかかる方は避難場所や安全な場所の親戚・知人宅等へ避難
それ以外の人も危険を感じたら必要に応じて自主的に避難
緊急避難場所:市HPに掲載
竹田市からのお知らせ(9月18日 09時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風第14号の接近に伴い、災害の危険が高まっているため、全域 の9,998世帯 20,078人に「高齢者等避難」を発令しました。
開設避難所は、
竹田小体育館、岡本分館体育館、明治分館体育館、竹田中体育館、南部小体育館、竹田南部中体育館、入田分館、あ祖母学舎、宮砥はくすい、菅生分館、宮城分館、城原地区館、荻福祉健康エリア、久住公民館、白丹公民館、都野公民館、直入公民館、山村交流センター
由布市からのお知らせ(9月18日 09時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風第14号接近に伴い暴風雨、土砂災害、洪水等の危険があるため、市内全域 の15,631世帯 33,675人に「高齢者等避難」を発令しました。
土砂災害警戒区域及び浸水想定区域にいる、高齢者等の避難に時間のかかる方とその支援者は、速やかに避難所や安全な親戚・知人宅等に避難してください。
避難所に避難する場合は、感染症対策を含めた非常持ち出し品をご持参のうえ避難して下さい。
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方で、避難をされる方は、防災危機管理課までご連絡願います。
避難場所はこちらになります。
由布川地域交流センター、はさま未来館、石城小学校、中恵公民館、旧阿蘇野小学校、庄内公民館、由布支援学校、塚原小学校、湯布院B&G海洋センター、湯布院庁舎(ゆふいんラックホール)
佐伯市からのお知らせ(9月17日 17時00分)
【警戒レベル3】高齢者等避難 発令
台風第14号の警戒により、佐伯市全域 の33,137世帯 67,492人に「高齢者等避難」を発令しました。
台風の影響により、暴風や大雨、波が急激に強まり、落雷や竜巻、土砂災害の恐れが高まります。
高齢者等、避難に時間のかかるかた、その支援者は避難場所や安全な親戚、知人宅などに速やかに避難してください。
それ以外のかたも避難の準備を整え、必要に応じ、避難してください。